546: 名無しさん 2023/04/10(月) 00:45:55.76
敵ピンさしてくれ…たったそれだけで勝率上がるから…
547: 名無しさん 2023/04/10(月) 01:35:58.67
フレンドらとやってて分かったのは敵ピンささない奴の多くは「ボタン配置におけるシグナルの優先度が低い」
つまりデフォのR1だったり射撃入れ替えのR2じゃなくバツボタンとかに設定してるから面倒で押さない&スムーズに押せないタイプ
つまりデフォのR1だったり射撃入れ替えのR2じゃなくバツボタンとかに設定してるから面倒で押さない&スムーズに押せないタイプ
549: 名無しさん 2023/04/10(月) 01:47:30.30
>>547
結局のところボタンが足りないんだよな、もしくは特殊な持ち方するしかない
親指をスティックから離さずに、またスティックへ負荷を与えるボタン配置にせずに
ADS射撃戦術ピンしゃがみジャンプアクションを行える設定には出来ないってのがもうどうしようもない
結局のところボタンが足りないんだよな、もしくは特殊な持ち方するしかない
親指をスティックから離さずに、またスティックへ負荷を与えるボタン配置にせずに
ADS射撃戦術ピンしゃがみジャンプアクションを行える設定には出来ないってのがもうどうしようもない
552: 名無しさん 2023/04/10(月) 02:26:32.78
>>547
関係ないけどR2はめっちゃ力入れて押さないと連打不可能で敵ピン押せなくない?
R1は当然射撃に使うしその他のボタンがR2と比べて押しにくいなんてことは無いと思う
関係ないけどR2はめっちゃ力入れて押さないと連打不可能で敵ピン押せなくない?
R1は当然射撃に使うしその他のボタンがR2と比べて押しにくいなんてことは無いと思う
556: 名無しさん 2023/04/10(月) 05:32:08.22
>>552
老婆なんか?
俺R2がピンだけど全く力なんて必要ないぞ
もし手に障害あったりするなら仕方ないが普通なら握力弱すぎるからボールにぎにぎ程度で良いから筋トレしたほうが良いよ
ゲームどうこうじゃなく健康寿命的に握力大事よ
老婆なんか?
俺R2がピンだけど全く力なんて必要ないぞ
もし手に障害あったりするなら仕方ないが普通なら握力弱すぎるからボールにぎにぎ程度で良いから筋トレしたほうが良いよ
ゲームどうこうじゃなく健康寿命的に握力大事よ
566: 名無しさん 2023/04/10(月) 07:54:56.93
>>556
少なくともR1の5倍は押し込み距離あるくね?
それを負担と感じる俺が異常なのかもしれんが
少なくともR1の5倍は押し込み距離あるくね?
それを負担と感じる俺が異常なのかもしれんが
582: 名無しさん 2023/04/10(月) 10:11:41.40
>>566
R2L2のデッドゾーン的なヤツ調整できたはずやぞ
R2L2のデッドゾーン的なヤツ調整できたはずやぞ