627: 名無しさん 2024/02/09(金) 11:12:53.58
感度は人次第だと思うわ
自分みたいなリーマンとか学生の子にそんな時間ないだろうからさ
csなら尚更クラシック4.3か4.1あたりが一番無難だと思う
リニア4.1でずっとやってたけどcsならクラシックか詳細のが強いわ
リアフレとやらない時はPCでもやってるけどPCならリニア4.3なしで良いんだよ
自分みたいなリーマンとか学生の子にそんな時間ないだろうからさ
csなら尚更クラシック4.3か4.1あたりが一番無難だと思う
リニア4.1でずっとやってたけどcsならクラシックか詳細のが強いわ
リアフレとやらない時はPCでもやってるけどPCならリニア4.3なしで良いんだよ
628: 名無しさん 2024/02/09(金) 11:21:11.24
>>627
その違いはPCは補助が0.4だからって事なのかな?
その違いはPCは補助が0.4だからって事なのかな?
678: 名無しさん 2024/02/09(金) 14:47:37.89
>>628
知り合いとか友達が持ってたらやらせてもらったほうが早いんだけど感覚的に0.4はあんま関係ないかな
練習量、入力遅延、fps他含めて理論値に近づけるからリニアなしは強いんだと思う
だから隔日や1日1時間やる程度だったら
上手い人の感度真似てリニア使いやすい!って勘違いしてるだけでクラシックや詳細で使い続けたほうが強いかもしれないって事
ただリニア5年まんま使ってたりとか本当に合ってる人もいるし何とも
自分は合わなかったよって話です
知り合いとか友達が持ってたらやらせてもらったほうが早いんだけど感覚的に0.4はあんま関係ないかな
練習量、入力遅延、fps他含めて理論値に近づけるからリニアなしは強いんだと思う
だから隔日や1日1時間やる程度だったら
上手い人の感度真似てリニア使いやすい!って勘違いしてるだけでクラシックや詳細で使い続けたほうが強いかもしれないって事
ただリニア5年まんま使ってたりとか本当に合ってる人もいるし何とも
自分は合わなかったよって話です
631: 名無しさん 2024/02/09(金) 11:33:27.72
>>627
PCやったことないけどCSもSMG環境以降43リニアが主流じゃない?
てか方やクラシックで方やリニアって混乱せんの
PCやったことないけどCSもSMG環境以降43リニアが主流じゃない?
てか方やクラシックで方やリニアって混乱せんの
629: 名無しさん 2024/02/09(金) 11:21:54.74
マジで感度は個人がやりやすいのが最強よ
フリークの有無や種類やらコントローラーの種類や持ち方やスティックの摩耗度やら視野角とか指の長さなんかでも感覚違ってくるしな
プロみたいに毎日何十時間もゲーム出来るなら理論値最強で慣らしてもいいけどパンピーには無理
フリークの有無や種類やらコントローラーの種類や持ち方やスティックの摩耗度やら視野角とか指の長さなんかでも感覚違ってくるしな
プロみたいに毎日何十時間もゲーム出来るなら理論値最強で慣らしてもいいけどパンピーには無理
632: 名無しさん 2024/02/09(金) 11:43:32.39
人の感度を参考にするのはfpsで一番やったら駄目なやつやで
633: 名無しさん 2024/02/09(金) 11:54:26.17
まあ結局なんでも慣れる
だから一番ダメなのは頻繁に感度触る事だと思うわ
感度は上手くなるためのツールじゃなくてただの土台だしね
だから一番ダメなのは頻繁に感度触る事だと思うわ
感度は上手くなるためのツールじゃなくてただの土台だしね