716: 名無しさん 2021/07/30(金) 14:01:03.77
ゲーミングイヤホンをぽちっとしてしまった
届くの楽しみ
届くの楽しみ
718: 名無しさん 2021/07/30(金) 14:03:13.40
やっぱイヤホンよな
ヘッドホンは疲れるしあのデカさに対してそこまで凄いと感じない
ヘッドホンは疲れるしあのデカさに対してそこまで凄いと感じない
915: 名無しさん 2021/07/31(土) 02:10:15.60
2100円のライトニングイヤホンでも聞き分け出来るんだから何でもいいよ。
奮発するのはイヤホンじゃなくて、サウンドカードやろ
奮発するのはイヤホンじゃなくて、サウンドカードやろ
921: 名無しさん 2021/07/31(土) 02:47:19.32
やすーく済ますならfinalのE2000か3000かな。良いイヤホンだよ
922: 名無しさん 2021/07/31(土) 03:12:28.05
聞きやすさとかより仕事柄馴染み深いMDR-7506使ってるけど困ってはないな
もっと良いヘッドホンあるんだろうけど低音うるさかったり高音キンキンしすぎたりであんま合わなかった
イヤホンって音そんなによく聞こえる?
もっと良いヘッドホンあるんだろうけど低音うるさかったり高音キンキンしすぎたりであんま合わなかった
イヤホンって音そんなによく聞こえる?
924: 名無しさん 2021/07/31(土) 03:39:01.23
Razer Surroundとイヤホンはいいぞおじさん「Razer Surroundとイヤホンはいいぞ」
サラウンド音源を方位によってクリアorノイジーの再構成してステレオ音源に戻してくれるから
好きなイヤホンがゲーミング仕様になって音が立体的に強く分かるようになるゾ
無料版に加えPro版を買うと
左右の耳の聴覚差異を調整して左右感度をぴったりにしたり
前方音の領域を狭めて後方音を聞き分けやすくしたりの調整も可能になるゾ
サラウンド音源を方位によってクリアorノイジーの再構成してステレオ音源に戻してくれるから
好きなイヤホンがゲーミング仕様になって音が立体的に強く分かるようになるゾ
無料版に加えPro版を買うと
左右の耳の聴覚差異を調整して左右感度をぴったりにしたり
前方音の領域を狭めて後方音を聞き分けやすくしたりの調整も可能になるゾ
![](https://apex.gamers-labo.com/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)