125: 名無しさん 2021/12/13(月) 21:51:15.98
ゴールドランクでジャンマス何度かやってるけど
ろくに敵ピン指してくれない一人で見てピン指すとか悲しい
ろくに敵ピン指してくれない一人で見てピン指すとか悲しい
126: 名無しさん 2021/12/13(月) 21:58:35.88
ジャンプ中の敵ピンってどう刺したらいいのか分からんのもある
着地場所が特定できればその辺にさすけど
空中にいるうちからさしてもしょうがないよねえ
着地場所が特定できればその辺にさすけど
空中にいるうちからさしてもしょうがないよねえ
127: 名無しさん 2021/12/13(月) 22:09:19.95
軌道同じだなって思ったら降りる場所に敵ピン刺してる
128: 名無しさん 2021/12/13(月) 22:13:27.87
いるかいないか分かるだけでも違うからな
131: 名無しさん 2021/12/13(月) 22:20:45.79
降下中だろうが移動中だろうが敵の気配を察知したなら正確な場所がわからなくてもピンは指すものだ
情報の共有を怠ったら戦犯になりかねない
情報の共有を怠ったら戦犯になりかねない
132: 名無しさん 2021/12/13(月) 22:29:17.42
着地地点なんてギリギリまで見なきゃ分からないこともあるけど
同じポイントに降りそうならどこでもいいから指してほしい
被ってるんだなってのが分かればそれでいい
同じポイントに降りそうならどこでもいいから指してほしい
被ってるんだなってのが分かればそれでいい
136: 名無しさん 2021/12/13(月) 22:45:06.93
>>132
その話聞いて思い出したわ
確かに唐突に降りる場所に敵ピンさす人がたまにいる
自分にすでに降りたのが見えてなかったのかと思ったけど
あれは同じ場所に降りそうな敵部隊が近くにいるってことだったのか
その話聞いて思い出したわ
確かに唐突に降りる場所に敵ピンさす人がたまにいる
自分にすでに降りたのが見えてなかったのかと思ったけど
あれは同じ場所に降りそうな敵部隊が近くにいるってことだったのか
139: 名無しさん 2021/12/13(月) 23:04:11.54
>>136
近くに見えなくても同じ地域にいるってことくらいは味方に伝えようとしてるはず
近くに見えなくても同じ地域にいるってことくらいは味方に伝えようとしてるはず
151: 名無しさん 2021/12/14(火) 00:03:18.73
>>139
JMの自分は把握できてないけど近くに敵も降下してるって意味で
他の人から敵ピンが入った場合はどう動いたらいいんだろうか
減速して他の敵の動きも見ながらかぶらない場所まで落ち延びるべき?
それとも直下で誰より早く降りて物資集めて制圧を試みるべき?
自分なら制圧できるだけの自信もないのでかぶらない場所へ逃げたい所存
JMの自分は把握できてないけど近くに敵も降下してるって意味で
他の人から敵ピンが入った場合はどう動いたらいいんだろうか
減速して他の敵の動きも見ながらかぶらない場所まで落ち延びるべき?
それとも直下で誰より早く降りて物資集めて制圧を試みるべき?
自分なら制圧できるだけの自信もないのでかぶらない場所へ逃げたい所存
159: 名無しさん 2021/12/14(火) 00:30:39.67
>>151
自分で目視できてない場合はそのピンが着地点とは少し離れててもその場所を外して降ります
降りたらだいたい音で判断できるので近くで足音がするなら即座にその場所から離れますね
音が全然なければ敵の軌道だけでも見るつもりで上空を見渡します
自分で目視できてない場合はそのピンが着地点とは少し離れててもその場所を外して降ります
降りたらだいたい音で判断できるので近くで足音がするなら即座にその場所から離れますね
音が全然なければ敵の軌道だけでも見るつもりで上空を見渡します
160: 名無しさん 2021/12/14(火) 00:32:03.29
>>151
俺は敵より早く降りれそうならそのまま突っ込んで速攻で物資集めるかな
そうすれば初手かなり有利になるから勝ちやすい
ほぼ同時くらいなら運ゲーしたくないから他のところに降りる
俺は敵より早く降りれそうならそのまま突っ込んで速攻で物資集めるかな
そうすれば初手かなり有利になるから勝ちやすい
ほぼ同時くらいなら運ゲーしたくないから他のところに降りる