721: 名無しさん 2022/04/09(土) 01:00:29.14
クソみたいな味方引いた時見捨てて一人で順位上げてマイナス減らしてるんだけどこれでランク上げるのって間違ってるんかな。
723: 名無しさん 2022/04/09(土) 01:10:05.96
>>721
見捨てるラインがどんどん緩くなっていくなら間違ってる
見捨てなくてもいけるラインの調整に試行錯誤して悩んでるならあってる
結局言い訳に使いだすとこんどは都合よく甘え出すからね
一辺倒にならなければそうじゃないって現状認識できるよ
見捨てるラインがどんどん緩くなっていくなら間違ってる
見捨てなくてもいけるラインの調整に試行錯誤して悩んでるならあってる
結局言い訳に使いだすとこんどは都合よく甘え出すからね
一辺倒にならなければそうじゃないって現状認識できるよ
729: 名無しさん 2022/04/09(土) 01:30:26.30
>>723
基本は見捨てないけどね!引くこと覚えてない奴と射線管理出来ずに死ぬ人は見捨てるわ!そもそもそういうときは敵の位置わからないし、アーマーも割れてないとかだからね。1v3でも勝てる実力欲しいわ。
基本は見捨てないけどね!引くこと覚えてない奴と射線管理出来ずに死ぬ人は見捨てるわ!そもそもそういうときは敵の位置わからないし、アーマーも割れてないとかだからね。1v3でも勝てる実力欲しいわ。
730: 名無しさん 2022/04/09(土) 01:33:05.63
>>729
ひひ、ならいいんじゃないかな
あとシンプルに今順位点でランク上がりやすくなってるから
前の仕様でも言われてた事だけど、あんまり撃ち合いメインじゃないまま上のランク上がっちゃうと
突然敵が強くなりすぎてランクがつまんなくなっちゃうみたいな事もあるから
くせになるにつけ交戦機会が減りすぎないようにするといいと思うよ
ひひ、ならいいんじゃないかな
あとシンプルに今順位点でランク上がりやすくなってるから
前の仕様でも言われてた事だけど、あんまり撃ち合いメインじゃないまま上のランク上がっちゃうと
突然敵が強くなりすぎてランクがつまんなくなっちゃうみたいな事もあるから
くせになるにつけ交戦機会が減りすぎないようにするといいと思うよ
728: 名無しさん 2022/04/09(土) 01:16:26.61
>>721
よくコーチング動画で言われてるけど
仲間が明らかに敵と撃ち合ってて
自分がセル巻いててキャンセルして前に出るとか
クソみたいな仲間の定義は知らないけど
カバー面で味方が下手だろうが上手かろうが
お手本のようなカバーを形勢してるのに関わらず
仲間が突撃して4んだとか
1人ダウンした時に絶対に逃げるってルール決めてたら
最低限のカバーやってるんだし問題はない
重要なのはカバーを全くやらずに逃げててそれが正解かどうかだけど
たぶん間違ってる
よくコーチング動画で言われてるけど
仲間が明らかに敵と撃ち合ってて
自分がセル巻いててキャンセルして前に出るとか
クソみたいな仲間の定義は知らないけど
カバー面で味方が下手だろうが上手かろうが
お手本のようなカバーを形勢してるのに関わらず
仲間が突撃して4んだとか
1人ダウンした時に絶対に逃げるってルール決めてたら
最低限のカバーやってるんだし問題はない
重要なのはカバーを全くやらずに逃げててそれが正解かどうかだけど
たぶん間違ってる
733: 名無しさん 2022/04/09(土) 01:42:58.56
>>728
問題がないならよかった。
問題なのはカバー意識があっても弾が当たらない事とジェットストリームアタック仕掛けてくるダブハン爪痕のシルバーゴールドに勝てないことだわ。がんばります。
問題がないならよかった。
問題なのはカバー意識があっても弾が当たらない事とジェットストリームアタック仕掛けてくるダブハン爪痕のシルバーゴールドに勝てないことだわ。がんばります。
722: 名無しさん 2022/04/09(土) 01:05:49.45
見捨てるがどの段階からかによるけど、3vs3の当たり合いで1ダウン取れずに味方2人落ちたりしたら逃げるとかならよくある範囲