168: 名無しさん 2022/06/27(月) 05:44:02.60
マスターはなんのマスターかわからんな
プレデターは結局は肉食獣のことだろうから短時間で腐る・臭いことを考えるとなんとも
プレデターは結局は肉食獣のことだろうから短時間で腐る・臭いことを考えるとなんとも
242: 名無しさん 2022/06/27(月) 13:29:13.38
マスターが鉱物じゃない当たりセンスないわ
247: 名無しさん 2022/06/27(月) 13:33:40.70
ダイヤより価値の高い鉱物なんてあるのか?
250: 名無しさん 2022/06/27(月) 13:48:14.55
>>247
希少性って意味だと存在するけど、誰しもが知ってる上に説得力のある名前ってのは思いつかんなー
ある程度知名度があって名前もかっこいいのはアレキサンドライトだけどランクとしては何故かイマイチよね
希少性って意味だと存在するけど、誰しもが知ってる上に説得力のある名前ってのは思いつかんなー
ある程度知名度があって名前もかっこいいのはアレキサンドライトだけどランクとしては何故かイマイチよね
252: 名無しさん 2022/06/27(月) 13:55:51.55
そういえば大体のゲームのランクマの階級の名前は鉱物だな
今まで気にしたことなかったけど
なんでなんやろ
今まで気にしたことなかったけど
なんでなんやろ
253: 名無しさん 2022/06/27(月) 13:56:14.72
ダイヤより高いのはあるけど象徴とされるほど知名度がない
255: 名無しさん 2022/06/27(月) 13:58:38.98
まぁ鉱石というよりは貴金属というくくりで見た方が正確そう
256: 名無しさん 2022/06/27(月) 14:01:39.75
由来はメダルじゃないかね
あとはほら、金属は人類史における価値の象徴でもあるし
あとはほら、金属は人類史における価値の象徴でもあるし
257: 名無しさん 2022/06/27(月) 14:09:12.48
金銀銅は大昔からの基準で貨幣でもそれがデフォだったし分かりやすいよね
場合によっては錫(すず)が入ってくるぐらいか
ファンタジー界隈だと金の上にはよくミスリルやアダマンあたりが出てくるけど、現実で金属にするとオスミウムとかになって微妙感マシマシになるっていう
場合によっては錫(すず)が入ってくるぐらいか
ファンタジー界隈だと金の上にはよくミスリルやアダマンあたりが出てくるけど、現実で金属にするとオスミウムとかになって微妙感マシマシになるっていう
258: 名無しさん 2022/06/27(月) 14:11:40.32
そのミスリル辺りの枠がプラチナでさらに上にダイヤがのる、と
259: 名無しさん 2022/06/27(月) 14:13:50.90
世界観がSFなんだしもっとそういうの出てきてもいいよ
オリハルコンとかカチカッチン鋼とかメタトロンとかさ
オリハルコンとかカチカッチン鋼とかメタトロンとかさ