761: 名無しさん 2022/09/16(金) 10:00:48.27
このゲームって1人が勝手な行動して離れた所で死んだら一気に崩れるよね
安置取ってたのに敵にケアパケんとこ走ってって気づいたら箱になってたわ
まぁその人もなんでカバー来ねぇんだよ!とか思っただろうけど
安置取ってたのに敵にケアパケんとこ走ってって気づいたら箱になってたわ
まぁその人もなんでカバー来ねぇんだよ!とか思っただろうけど
763: 名無しさん 2022/09/16(金) 10:07:15.68
>>761
つか1枚落ちた時点で終わり
つか1枚落ちた時点で終わり
764: 名無しさん 2022/09/16(金) 10:10:41.22
>>763
終わりじゃないよ
1枚落ちるまでに何が出来たかによる
その書き方だと状況読めてないハイドマンにしか見えないぞ
終わりじゃないよ
1枚落ちるまでに何が出来たかによる
その書き方だと状況読めてないハイドマンにしか見えないぞ
770: 名無しさん 2022/09/16(金) 10:22:33.96
>>764
そんないちいち細く書かんとダメなん?w
まあそりゃ抵抗はするが同じ強さの相手に人数不利とか高確率で終わる
だから味方が落ちないようにするんだろ
そんないちいち細く書かんとダメなん?w
まあそりゃ抵抗はするが同じ強さの相手に人数不利とか高確率で終わる
だから味方が落ちないようにするんだろ
772: 名無しさん 2022/09/16(金) 10:25:43.70
>>770
1人落とされるまでの間にこっちも敵2人ほど激ローとかにしてたら普通にチャンスあるよって話だと思う
1人落とされるまでの間にこっちも敵2人ほど激ローとかにしてたら普通にチャンスあるよって話だと思う
774: 名無しさん 2022/09/16(金) 10:37:50.43
>>770
実際同じ強さじゃないから言ってる
1枚落とされたら不利なのは当然だけど、キャリーされる枠のやつが落とされるのと、キャリーする枠が落とされるのとでは圧倒的な差がある
前者は逆転全然見込めるけど、後者は絶望的
実際同じ強さじゃないから言ってる
1枚落とされたら不利なのは当然だけど、キャリーされる枠のやつが落とされるのと、キャリーする枠が落とされるのとでは圧倒的な差がある
前者は逆転全然見込めるけど、後者は絶望的
775: 名無しさん 2022/09/16(金) 10:45:50.83
>>772
>>774
別にどう考えようと構わんけどさ、自分達が人数有利で勝てなかった事って数えるくらいだろ?
それともそんなに返されるんか?
その時々の状況なんて変わるんだし基本1枚落ちたらダメなんよ、返せる相手なら相当格下
>>774
別にどう考えようと構わんけどさ、自分達が人数有利で勝てなかった事って数えるくらいだろ?
それともそんなに返されるんか?
その時々の状況なんて変わるんだし基本1枚落ちたらダメなんよ、返せる相手なら相当格下
780: 名無しさん 2022/09/16(金) 11:23:40.88
>>775
自分が先に1ダウン取ったのに味方が撃ち負けてて押し切られることあるよ
味方次第では3対3→3対2→1対2みたいな感じになったりするたびにイライラする
自分が先に1ダウン取ったのに味方が撃ち負けてて押し切られることあるよ
味方次第では3対3→3対2→1対2みたいな感じになったりするたびにイライラする
782: 名無しさん 2022/09/16(金) 11:34:09.30
>>780
それもうインファイト時でしょ?それはしゃあないやん
それもうインファイト時でしょ?それはしゃあないやん
783: 名無しさん 2022/09/16(金) 11:50:48.49
>>782
インファイトってよりは広めに戦ってる時かな
味方が牽制してくれるだけでバッテリー巻いてゆっくり3対2にできるのに敵がダウンってのみて2対2仕掛けて負けてる野良がそれなりにいる
インファイトってよりは広めに戦ってる時かな
味方が牽制してくれるだけでバッテリー巻いてゆっくり3対2にできるのに敵がダウンってのみて2対2仕掛けて負けてる野良がそれなりにいる
787: 名無しさん 2022/09/16(金) 12:01:05.45
>>783
そうなんか
わかってるとは思うが味方が行って回復してるなら落とした意味ないし負けてもおかしくない
ちなみにそれは人数有利とも呼ばない
そうなんか
わかってるとは思うが味方が行って回復してるなら落とした意味ないし負けてもおかしくない
ちなみにそれは人数有利とも呼ばない
790: 名無しさん 2022/09/16(金) 12:02:59.96
>>787
言い忘れたけどその味方も間違えた判断ではないよ
言い忘れたけどその味方も間違えた判断ではないよ
794: 名無しさん 2022/09/16(金) 12:10:41.16
>>787
だから先に戦闘した味方の回復援護すれば3対2で人数有利にできるって話だよ
狭い範囲での戦闘で相手が蘇生入れられる状態なら詰めていいけど
だから先に戦闘した味方の回復援護すれば3対2で人数有利にできるって話だよ
狭い範囲での戦闘で相手が蘇生入れられる状態なら詰めていいけど